新卒採用(大卒)
総合事務職(エリア職)
総合事務職は、将来の幹部候補として、各事業所の中核を担う業務です。
事務作業や営業活動、スタッフの指揮や作業管理をはじめ、お客様のニーズに応じて輸送の最適化を提案。輸送・物流に関する広い知識に加え、現場での経験をその後の仕事で実践することが重要です。ドライバーとの絆を深め、経営的センスを養う必要がある職種です。
一般事務職(地域限定職)
一般事務職は、輸送に関するあらゆる事務作業を行います。
メインとなるのは商品の到着・発送に関する輸送管理業務をはじめ、PCによる伝票入力・資料作成・電話応対など。部門によって経理・総務・労務など、社員をサポートする業務もあります。転勤がなく勤務形態が安定するため、ワークライフバランスを実現しやすいのが特徴です。
キャリアプラン
総合事務職
総合事務職は将来の幹部候補。四国内のさまざまな店所での業務経験を積んでいただき、広い視野で拠点全体を見渡して管理していくリーダーを目指します。係長以上の役職を目指すには総合事務職であることが条件となっています。一般事務職からのキャリアアップを目指すことももちろん可能です。
- 部長
- 部内の仕事を円滑に進むように指示を出したり、また他部署との連携を図る
- 次長
- 部長を補佐し、監督的役割(トップ)として、経営ビジョンを具現化するマネジメントを実践
- 支店長・所長
- 会社の事業計画に基づき、拠点全般のマネジメントや教育を行う監督的存在(トップ)
- 課長
- 支店長や次長を補佐し、管理職として必要とされるマネジメントの基本業務を習得
- 係長
- 時期管理職候補として、各支店・営業所の業務全般を指導
- 主任
- 各業務の、責任者的な役割を担う、実務面のリーダー
- 副主任
- 営業・発送・到着・経理・総務・労務において、主任をサポート
- 入社
- 本人の希望・適性を考慮し配属先を決定
一般事務職
商品の発送・到着等の輸送に関する管理業務をはじめ、伝票⼊⼒、資料作成、電話応対など、輸送に関するあらゆる事務作業を行います。経理、総務、労務等の社員をサポートする業務もあります。転勤がなく勤務形態が安定するため、ワークライフバランスが実現しやすいのが特徴です。
- 係長
- 時期管理職候補として、各支店・営業所の業務全般を指導
- 主任
- 各業務の、責任者的な役割を担う、実務面のリーダー
- 副主任
- 営業・発送・到着・経理・総務・労務において、主任をサポート
- 入社
- 本人の希望・適性を考慮し配属先を決定
キャリアプラン
求める人材像
応募要項
勤務地 | 各支店各営業所 総合事務職(エリア職) ※転勤あり 一般事務職(地域限定職)※原則転勤なし |
---|---|
勤務時間 | 8:00~17:30 ※担当係により就業時間が異なります 実働8時間 休憩90分 ※店所により残業が発生する場合があります (総合事務職 平均35時間~45時間) (一般事務職 平均5時間~20時間) |
応募資格 | 大卒以上※専門卒可 普通⾃動⾞免許 |
初任給 | 総合事務職(エリア職) 254.700円(残業35時間の場合) 一般事務職(地域限定職) 200.000円(残業10時間の場合) |
諸手当 | 通勤手当 住宅手当 家族手当 役職手当 管理担当者手当 他 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(7月.12月) |
休日・休暇 | 年間休日108日 月7日~9日(勤務交番表により定める) ・年末年始休日・夏季休日・年次有給休暇 ・結婚休暇・出産休暇・忌引休暇等 ※休日は土日が中心です。 但し店所により交替で、日曜祝日に出勤することもあります。 |
待遇・福利厚生 |
・交通費支給 ・社会保険完備 ・上位免許取得費用貸与制度 ・独身寮・借上社宅制度 (自己負担金3,000円/月) ・マイカー通勤可(駐車場完備) ・社員旅行あり ・制服貸与 ・永年勤続表彰 ・社員食堂 ・交通費支給 ・財形貯蓄制度 ・社員持株制度 ・企業型確定拠出年金制度 ・退職金制度 ・各種手当 ・各種給付金 |
---|---|
研修制度 | 新入社員研修・中堅役職者研修・管理職研修・オンライン研修他 |
採用までの流れ
Flow
01
エントリー
マイナビからエントリーをお願いします。
Flow
02
一次選考
エントリーシート提出書類選考
Flow
02
二次選考
個人面接(WEBまたは対面)適正検査(選択式)
Flow
04
最終選考
役員面接(対面)筆記試験
Flow
05
内定
- エントリーされた方に会社説明動画を配信しております
- 二次選考時に職場見学を予定しております
- 選考前の職場見学や対面での面接をご希望の方は個別に調整させていただきます
よくある質問
待遇・職場について
- 四国西濃運輸の特徴はなんですか?
- 企業間に商品を運ぶ「商業物流」を主な業務としています。その他にも個人向けサービス、引越、回収物流など様々な分野にも力を注いでおります。
- 会社の雰囲気はどうですか?
- 当社の使命(ミッション)は『物流を通じてお客さまに喜んでいただける最高のサービスを常に提供し、国家社会に貢献する』です。最高のサービスを常に提供するためには常日頃から従業員同士のコミュニケーションが重要だと考えており、業務をグループ制で行うためチームワークは抜群です。
- 日祝日の出勤はありますか?
- 職種により日祝日の出勤はありますが、その場合は必ず振替休日を取っていただくので、休日数が減ることはありません。
- 基本給以外の手当などはありますか?
- 通勤手当、家族手当、住宅手当、役職手当等がございます。該当する資格を保有し選任されている場合等には資格手当があり、スキルUPによる昇給を目指していただくことが可能です。
- 昇給はありますか?
- 年1回(4月)の昇給があります。
- 育児や介護との両立はできますか?
- 当社では育児・介護休業制度を設けており、子育て・親の介護などで休業が必要な際には、従業員は誰でも取得することができます。復帰後も必要に応じて、短時間勤務や時間外労働の制限が可能です。
- 季節や時期によって、繁忙期や閑散期はありますか?
- 年末年始・GW・お盆休み等の長期連休の前後は荷主である企業様が大量の商品をまとめて出荷されるため、忙しくなる傾向があります。
- 免許の取得に関して会社のサポートはありますか?
- 従業員のキャリアアップ、人材育成を目的として、各種資格取得支援制度を設けております。
例)大型免許、中型免許、準中型免許、運行管理者、自動車整備士 第一種衛生管理者 など - 老後に備えた貯蓄制度はありますか?
- ライフプラン支援制度という確定拠出年金の積立制度を設けています。前職で利用されていた確定拠出年金の積立分は、当社の制度に切り替えることで継続してご利用いただけます。その他、カンガルー年金制度、社員持株会制度など、自分の生活設計に合わせて貯蓄することができます。
業務について
- 転勤は何年毎に行なわれますか?
- 総合事務職の方は、一概には言えませんが、3~5年毎に行なわれる傾向があります。
- 社宅や社員寮は利用できますか?
- 総合事務職の方は、自宅から通勤区域外にある場合は5万円までのアパートであれば3000円で住むことができます。また社内に寮がある店所は電気ガス水道などの光熱費込みで3000円で住むことができます。
- 選考の基準はありますか?
- 一般常識に関する筆記試験と面接を実施していますが、社訓に礼節中心主義と謳っている通り人柄を重視しています。明るく元気のある方をお待ちしています。
- トラックに乗ることもありますか?
- 総合事務職の方は臨時的に軽トラックに乗ることもあります。また、ホーム上で簡単な積込作業などの荷扱いをすることもあります。※ドライバー職は別途採用しています。
- 入社一年目の仕事とそれ以降の流れは?
- まず輸送に関する全体的な流れをつかみ、さまざまな業務を広く学びます。その後適性を見極めて専門業務に就くことになります。
- 研修ではどのようなことを学びますか?
- 新人社員研修、中堅管理職研修、管理職研修の3つがあり、まず新人社員研修では社会人としてのマナーや言葉遣い、会社の仕組みや仕事内容などさまざまなことを学びます。先輩社員との交流もあり、社会人としての一歩を踏み出すにあたって大切な研修となります。その後はそれぞれ管理職としての職務を遂行するために必要な知識を身に付ける研修を行ないます。
- 採用までの流れはどうなりますか?
- 新卒(大卒)の方はマイナビよりエントリーの上、選考に参加して下さい。
- 営業職のノルマはありますか?
- 日々の給料が変動する等のノルマはありませんが、営業活動における数値目標はあります。成績優秀者には賞与や社内表彰される制度もありますのでがんばっていただきたいと思います。
- 取得しておくとよい資格は?
- 普通運転免許は必須ですが、中型・大型自動車免許は必要ありません。総合事務職に限っては入社までにAT限定は解除してください。またパソコンを使った業務がありますのでワードやエクセルの基本的な操作は勉強しておいてください。
- 勤務地は選べますか?
- 総合事務職の方は希望勤務地を確認の上、配属先を決定しておりますが、すべて希望通りにはならないこともありますのでご了承ください。
- 担当する部門の希望は聞いてもらえますか?
- 担当部門は所属長が決定いたします。個人の幅広いスキル取得のため、適時担当替えをいたします。希望する部門がありましたら遠慮なくご相談ください。
- 社員の男女比率は?
- 事務職に関しては男性:女性=7:3の比率となっています。
- 転勤はありますか?
- 総合事務職の方は、四国内(淡路含む)での転勤はあります。一般事務職の方は、基本的にありませんが、まれに自宅から通勤可能範囲内での転勤を求める場合がございます。